コンテンツへスキップ

TVボードお洒落で実用的 配線をすっきりさせたい

リアルなビンテージ家具だと、現代の家電事情と全く異なるので、意外に不便だったりしますが、現代家具でビンテージ風なら、テレビもブルーレイ、ゲームなどの絡んでゴチャゴチャになりがちな配線もすっきり収納可能したい
こんなお洒落で収納たっぷりのテレビ台

後ろには配線の工夫をしてくれています

テレビと部屋のサイズに合わせて

テレビボード ブナ材

壁とテレビ台の間の隙間

家具調のテレビ台にあるとうれしい工夫
上にテレビを置いて、コンセントは下の方にあることが多いですよね
この抜け、隙間!
これで壁にぴったり着けられる
これがないと、コード分の隙間を開けておかないといけなくなる

テレビは大きく、熱もこもりやすい
吹き抜け感ある造りも大事(後姿です)
右下の細長い穴も地味に便利そうですね

インテリアテイストに合わせて2色ある

  • ホワイト
  • ブラウン

日本製テレビボード TOT-001

部屋のコーナーに置きたい

角に置くとどこからもテレビが見れる
ワンルームならなおさらこの角度で
裏にルーターなどを置ける棚があるのが便利!見えなくていい機器ありますよね
タップなども

コンパクトテレビボード LAGOM

最近よく見かけるのはこのタイプ

TVスタンドという選択

横に広く取らないといけない家具よりは、部屋も広く使えてすっきりするんですよね

それでは、問題の配線はどうなっているか
どんな工夫をしてくれているかをチェックしてみます

普通な感じですね。
タップを置いて終結させるとすっきりするのか
置くとしてもブルーレイ、ハードディスクくらいなら、そこまで散らからない気もしてきます
ただ、どうしてみ見えますね
こういうカバーで対処するとか

スタンドは倒れるのが心配ですよね
日本なのでもちろんそういう工夫もされています

付属の転倒防止ワイヤーを壁に取り付けることで、万が一の場合に備えて安全性を高めることができます

これ、壁ならどこでもいいわけではなくて、壁の中に柱があるので、そこをコンコンノックしながら探すんですよね
明らかに音が違うところがあるので。響かないところがある。(一軒家の場合?石膏ボードの壁)
鉄筋、マンションはまた違うのかも

こういう道具もありますよね
プスプス挿すの面白い
シンワ測定 下地探し どこ太
「どこ太」w小林製薬バリにわかりやすい名前

賃貸ならつっぱり式がいいのかも

壁の色に合わせるか、テレビに合わせてシステム化するか

壁掛け風つっぱりテレビスタンド MOLLY

スタンド式は高さを自由に変えられるのがいいんですよね
低いローボードに置くと、赤ちゃん近づいてバンバン!ってしませんか
高くすれば離れないと全部見れないから目にも優しそう
「甥」観察で思いましたw