
HAY スチール サイドテーブル 「Dlm」
HAYはデンマーク家具を1960年代の革新的なスタイルで具現化するという目的で2002年に設立 レトロながらもモダンな現代インテリアにマッチするアイテムが豊富 いろんなデザイナーがいてみていて楽しいHAY 今回は簡易的な… 続きを読む »HAY スチール サイドテーブル 「Dlm」
HAYはデンマーク家具を1960年代の革新的なスタイルで具現化するという目的で2002年に設立 レトロながらもモダンな現代インテリアにマッチするアイテムが豊富 いろんなデザイナーがいてみていて楽しいHAY 今回は簡易的な… 続きを読む »HAY スチール サイドテーブル 「Dlm」
スウェーデン発オーディオブランドTRANSPARENT 北欧ですね。無駄がないデザイン 無駄を省いたら透明になっちゃった ブランド設立者であるPer BrickstadとMartin Willersは2人の情熱と好奇心か… 続きを読む »TRANSPARENTのお洒落スピーカー 透明!
なんだかんだ、日本の冬に欠かせない調理器というか、鍋 土鍋 みんなで加工鍋はもちろん、最近は炊飯器なしで土鍋でご飯炊く意識高い人もちらほら見かけます 土鍋で炊くとおいしいそうですね あえてレトロなTHE土鍋を置くのもかわ… 続きを読む »おしゃれな土鍋 デザイン重視でシンプルモダンに
QUASARとは Quasarは、1992年にミラノで開催された国際見本市Euroluceにおいて、高品質素材を駆使し、クラシックとモダンの両サイドからアプローチしたタイムレスデザインアイテムを展示しデビュー リンゴのラ… 続きを読む »QUASARのApple Mood ランプ Malika Novi
SELETTIにあるおつきの人がリップクリームを掲げているプリントシリーズ ? 言葉で言い表しにくいので、こういうグラフィックなんですが 以前はこういうチェアがあったんです。これかわいいなと思って SELETTI このリ… 続きを読む »イタリア SELETTIのLipstickコレクション
フィレンツェで設立されたTerzani (テルツァー二) 最新のテクノロジーと伝統的なハンドクラフト素材をかけ合わせたTerzaniの照明は、実用性とデザインが絶妙に混ざり合う コレクションの中にMIZUというランプがあ… 続きを読む »TERZANI イタリアのランプ MIZU
欧米ではワインを入れたりして飲むんでしょうが、日本では麦茶で水分補給 ミネラル大切よ わざわざキッチンまで行くのが面倒、寝る前に枕元に置いておけば、ちょっと目が覚めても一口飲める コップに入れるとホコリが気になるので、こ… 続きを読む »ガラスのカラフェ 好きな時に水分補給 デザインも重視
ベルギー発ブランドSerax (セラックス) デザイナーやクラフトマンシップとのコラボラーションによる食器や花瓶がありますが、今回は北欧インテリアらしい花瓶を デザイナーによってテイストが激変するので、見ていると楽しい … 続きを読む »北欧 ベルギーSeraxの花瓶 シンプルか、インパクトか