前回ハイタイプのコーナーテレビ台を特集しました
ダイニングなどに置くと、いろんな人から見られていいよという事でした
ベッドルームも少し高さがあるほうが見やすいですよね
今回は普通の高さ、リビングルームなどに置く普通の高さでコーナーテレビ台を
MODERN DECO
コーナーテレビ台
コーナーでも大型テレビが置ける変形フォルム
タモ材を使ったコーナー設置用のテレビ台左右で奥行に変化をつけた変形フォルムで、大型テレビを少し角度をつけて設置できます。圧迫感がなく、お部屋がすっきりした印象にオープンタイプなので配線もスムーズ
幅2サイズ、右置き・左置きから選べます。角部に丸みのある、やさしい質感もポイント
コンパクトにまとまるコーナータイプ
BELLE MAISON DAYS
壁からのでっぱりがわずか17.5cmと圧迫感が少ない見栄えよくコーナーに収まります。部屋のいろんな角度からも見やすい掃除や配線の移動がらくな隠しキャスター付き【日本の暮らしに合う3色】家具を置いたときに空間が美しく整うポイントは、床や壁の色に合わせること日本の住まいで主流の壁色、床色を考え、ホワイト・ナチュラル・ダークブラウンの3色を揃えたシリーズ
【凹凸のある上質な木目調素材】天板と前板は、長く使える強化プリント紙化粧繊維板天然木の木目をイメージした3色展開ホワイトはヒッコリー材ナチュラルはオーク材ダークブラウンはウォルナット材【角に丸みを持たせた細部のこだわり】正面から美しく見えるよう仕上げ ました。角に丸みをもたせて、やわらかな雰囲気もプラス
コーナーにピタッでお部屋すっきり!
高級感のあるウォールナット柄のシートにガラスを組み合わせた重厚感のあるデザインコーナーに沿う8角形のフォルムで、お部屋をスッキリ見せてくれます。両サイドの扉内には、ゲーム機やルーターなどを3サイズから
狭くても出し入れしやすいスライド扉がGOOD
お部屋の角を有効活用できるコーナータイプのテレビ台
デッキ収納部は直接操作しやすいオープンタイプまたDVDソフトなどをしまえる両サイドの扉は、省スペースで出し入れできるスライド式になっています。本体には荒々しい木目を表現したナチュラル感たっぷりのシートを採用ノコ目で傷をつけたようなあしらいがビンテージ感をプラスし、シルバーカラーの取っ手がスタイリッシュな印象にまとめています。
コーナーにぴったり沿って美しく
天然木のアルダー材で仕上げたコーナー用テレビ台。美しい木目にミスト風ガラスが映え、洗練された空間に左右角が壁に沿うよう設計されているので、すっきりした見た目なのもポイント。高さは44.5cmのロータイプと64cmのハイタイプをご用意。ハイタイプはダイニングテーブルなどの椅子に座って見やすい高さ
。中央の引出しや両サイドの扉内はDVDや小物の収納にぴったり。両サイドの扉内は可動棚付きで、ルーターやゲーム機なども収納できます。。
コーナー使いで好みの角度に設置できるのが魅力
コーナー使いにおすすめなテレビ台デッドスペースになりがちなお部屋の隅を有効活用できます。コーナーに合わせて様々な角度に合わせられるような八角形フォルムがポイント
本体には、落ち着いた佇まいに仕上げた木目調シートを使用ブラックガラスの扉収納は、ダークブラウンの本体ともバランスが良く、ほんのり中身を隠しながらデッキなどを収納できます。棚板は2付いて、3cmピッチで可動できます。また左右の袖にもちょっとした収納があります。本体の裏側は、お好みの箇所を切り抜いてコード穴にできる仕様になっているので、AV機器などを自由にレイアウトOK扉はプッシュオープンタイプ隠しキャスター付きで、お掃除もラクラク
大型テレビもコーナー使いで無駄なくぴったり。
コーナーを有効活用できるテレビ台中央上段のクロスガラス扉がアクセント下段の引出しはスライドレール付きでラクに開閉ができ、DVDの背表紙を上にしてしっかり収納できます。両側の扉はコード穴付きで、ルーターやゲーム機などもおすすめ
引出しと扉で収納力たっぷりコーナーテレビ台ランキングはコチラ≫≫
可動式も便利
部屋の模様替えが好きなら、少し動く方が応用効きます
こういう動かせるテレビ台もよく見かけますよね
角度を自分で決められる
伸縮式はいろいろバリエーションが多いので、よく吟味を
左右どちらでも行けるタイプや、収納力、カラーバリエーションも色々
3色はよく見かけますが
こちらの方は結構珍しい!?
脚がスチールなので、ブルックリンやミッドセンチュリー、コースタルインテリアにもあいそう
[幅105〜193/完成品] 伸縮テレビ台 50V型対応
伸縮テレビボード ATICA
テレビと台のバランスもチェック
これは好みだと思いますが、ある程度揃えた方が、全体としてはかっこよく見えやすいのではないかと