以前キャビネットを買い換えた時の話
マイナス4センチ薄型にした理由
今まで奥行きが33cm高さも高めで120cm(約)
テイストはフレンチでベージュの可愛いキャビネット
ちょっと存在感があったんですが、
今回奥行き29cmと薄めで、高さも88cm(約)!
全体的にコンパクトになったのにちゃんと入っている。
奥行きはたった4センチの差ですけど、されど4センチ!
部屋がすっきりしました♪
入れるものの最大値を確認
個人差はあると思いますが、私が持っている本などは小さい本が多く、あと昔のDVDやCDROMなどの媒体もそこまで厚さは必要なかったので、普通の棚に入れても前部分の余白が無駄だったと思うんです。
しかし、楽譜が何冊かあって、それは高さが必要だったので、区分けのキャビネットが欲しかったんです。
だいたいキャビネットというとこのくらいの奥行きじゃないですか
このキャビネットで、奥行き約42cmある
かっこいいデザインで、広い部屋に置くならこれでいいんですが
1人暮らしや、ワンルームとなると必要ない分は減らしたい
この薄いキャビネットは奥行き約32.5cm
私が実際買ったのは、ガラスキャビネットなので
薄くなった分、本のタイトルも見えやすいし、部屋も広く感じで嬉しい♪
アクセサリなど入れたかったので、ガラスで見えた方がいいなと
これとよく似ています。すりガラスもレトロでかっこいいですね
奥行きをスリムにするか、幅をスリムにするか、スリムにするところはいろいろありますが、今回はスリム型の省スペースなキャビネット特集
お店に行って無かったら妥協したり、あきらめたりすると思いますが
今はネットでいろいろ閲覧して比較できるから便利ですね
薄型 キャビネット
奥行き約35cmとスリムだから狭い場所にもオススメ
引出しと扉収納を備えたシンプルで使い勝手の良いキャビネット引出しの前板にあしらった、彫り模様を施した。アルダー材のナチュラルな風合いが、お部屋に穏やかな表情を添えてくれます。奥行約35cmと薄型なので、廊下や窓下などの狭いスペースにもOK2枚扉の幅約80cmと3枚扉の幅約120cmの2サイズから
お掃除道具もすっきり収納できる薄型ロッカー
スマートな壁面収納を叶える、突っ張り式の壁面ロッカー奥行19cmと薄型なので、リビングだけでなくスペースに余裕のない廊下などに置くこともできます。プッシュオープンの開き戸の中はいずれも可動棚になっており、最下段にはスティック型の掃除機などをしまうのに便利なこぼれ止め&コード穴付き
カウンター下も造り付けのような収納スペースに
高さ88cm、奥行は29.5cmと薄型なので、カウンター下などのデッドスペースにもまるで造り付のような収納スペースを作ることも隠す収納ができる同デザインのチェスト(幅30.5cm)もご用意しています。ので、スペースや収納するモノに合わせて揃えていただくのもおすすめ
カウンター下にもすっきり収納できる薄型タイプ
すっきりシンプルなデザインでインテリアにも馴染みやすい、奥行29.5cmの薄型キャビネットキッチンのカウンター
下はもちろん、書斎やリビング、子供部屋など置くスペースに合わせて横幅ピッタリのサイズが見つかるオーダー仕様
薄型ですっきり収まる端正なたたずまい。
天然木パイン材の木目を生かした。薄型キャビネット。どんな場所にも置きやすい、奥行30cmのスリムサイズも魅力。
デスクタイプはパソコンやリビング学習にもおすすめ
引出しが5杯付いた幅30cmのチェストは小物の収納などに便利どれも高さ88cm、奥行は29.5cmと薄型なので、カウンター下などのデッドスペースにもまるで造り付のような収納スペースを作ることもスペースや収納するモノにお好みのタイプを組み合わせて揃えていただくのもおすすめ
カップボードや飾り棚としても使える、シンプルなつくり
圧迫感なく置ける、奥行33cmの薄型リビングキャビネット斜めカットした。天板デザインで高級感を添える、上品な佇まいに仕上げています。抜け感のあるガラス縁にもカラーを入れ、デザイン性もGOODストッパー付きの引出しを3杯備え、こまごまとした。小物を隠して収納することができます。木目調シートを使用した。「ホワイト」と「ダークブラウン」の2色から
テレビ台にもなる薄型のキャビネット
2口コンセントやコード穴を備え、テレビの設置やルーター類の収納にも気を配ったリビングキャビネット奥行30cmと薄型なので、圧迫感が少なくすっきりと置いて頂けます。また、高さは80cmと一般的なテレビ台より高めに設計されているので、ダイニングや寝室のベッドから見やすい高さ
3杯の引出しは大きさや深さが違うので、リビングの細々した。ものを仕分けながら収納OK扉は板戸になっているので、中身も見えず生活感を隠せるのが嬉しいポイント天板と前板には、キズつきにくい強化紙を使用波模様の引出し前板には天然木アッシュ材を用いた、シンプルながらもデザイン性のある佇まいに仕上げました。扉前板の小口面は、木目調シートを巻き込むように仕立てることで、天然木のような表情をプラス幅は3タイプ、カラーは3色から、お部屋のインテリアに合わせて
キッチンは狭くても、トースターやレンジ、炊飯器などを置くから奥行きを節約はできないので、
リビング、ベッドルームの節約できる部屋にはこういう省スペース家具を使うのも部屋を広く見せるコツですね