一人暮らし、ワンルームマンションの玄関は、シューズボックス自体が無い物件もあるので注意!
無ければ自分で買えばいいんですが、少しでも玄関は広く使いたいので、今回はずばり!「スリム・狭」をキーワードに、省スペース型のシューズボックスを探してみました。
こちら薄型で場所を取らない省スペース設計。フラップ式で、靴は縦に収納する感じ
この形なら何と奥行き17センチ!スリムですね。痩せすぎて心配になるくらい
ただ、ヒールが高い靴はどうなるんだ、
レインブーツはどうなるんだ?!という心配もある
特にロングブーツを収納したい場合は、この薄型シューズボックスは使い勝手がよくなさそうですね
シーズンオフにはケースに入れて、別の空間に置いたほうがいいかもしれません
フラップ扉のルーバーシューズボックス
通気性が良くニオイがこもりにくいルーバータイプのシューズボックスフラップ扉は開閉しやすく、出し入れも簡単シューズに合わせて仕切り板を調節できます。小引出しが1杯付いているので、シューケア用品など小物を収納するのに便利天然木の突板を使用した、きれいな木目も特長。薄型のデザインは場所をとらず、見た目以上の収納量ロータイプなので天板にも玄関で使う小物が置けます。
通気性が良く、使い勝手も◎
超薄型シューズボックス
ロッカー風デザインの超薄型シューズボックス。金属の表面をハンマーで叩いて模様を出したようなハンマートーン塗装を施したスチール製のハードなデザインは、インダストリアル系のお部屋などにぴったり
奥行15cmと超薄型なのとフラップ扉なので、ワンルームや狭い玄関スペースでも設置OK
ネームタグを差し込める仕様なので、英語などで書くと実用性も兼ねた雰囲気のある演出が出来るのもポイント収納部が3段と4段の2タイプをご用意しています。どちらのタイプもフラップ扉を開くと全段連動するので一目で探しやすい仕様になっています。
インダストリアルテイストがお好みの方にぴったりなクールなデザイン
スリムとワイドが選べる 薄型シューズラック
設置するスペースに合わせて選べる2サイズをご用意高さのある「スリムタイプ」は4段仕様高さを抑え幅を広くした「ワイドタイプ」は3段仕様開け閉めしやすいフラップ扉は、靴を取り出しやすいのが◎フラップ扉内は2段に分けて収納できる仕切り板付き仕切り板は2段階調節可能仕切り板を取り外せばハイカットの靴やヒールの高いパンプスも収納OK
どんな玄関にも馴染む木目調デザイン
省スペースでスッキリ収納OK!
たっぷり収納フラップ扉の薄型シューズラック
天井近くまでたっぷり収納することができるシューズラック突っ張り式なのでもしもの時も安全上段は観音扉+可動棚仕様でシューズアイテムを収納可能中段はオープン仕様で雑貨をディスプレイOK
下段はすべてフラップ扉仕様で、靴の出し入れはスムーズフラップ扉内には仕切り板を付け、2段に分けて靴を収納できます。仕切り板は2段階調節可能仕切り板を取り外せばハイカットの靴やヒールの高いパンプスも収納OK
木目調デザインがおしゃれな3色展開。
たっぷり収納と圧迫感を与えない薄型を実現!
フラップ扉のシューズボックス
前板をミラー扉にした、身だしなみのチェックも出来るシューズボックス空間を広く見せる視覚効果があるから、一人暮らしのお部屋の玄関にもおすすめ。ガラス天板には写真立てを置いたりグリーンを飾るのにぴったり
上段には鍵やハンコなど、玄関先でよく使うアイテムを入れておける引出しを1杯備えました。2段目、3段目はフラップ扉になっているので、靴の出し入れもラクチン
空間を広く見せつつ身だしなみチェックもOK
フラップシューズラック
圧迫感を抑えた、奥行約19cmの薄型タイプ手前に開くフラップ式の扉に、靴を立てて収納でき、出し入れもスムーズに行えます。収納量に合わせて3段、4段、5段、それぞれ2色からスタイリッシュで安定感があるスチール製
場所をとらずに選びやすく、カンタン出し入れ
本体の奥行はわずか約14cm(脚部約21cm)の薄型1段につき婦人用靴最大約3足を立てて収納できます。フラップ扉で開閉も出し入れもスムーズ。
シンプル&モダンなたたずまいで、玄関先をセンスよく
薄型シューズボックス
省スペースで利用できるフラップ扉の薄型収納シューズボックス。中身を隠してすっきり収納できるのと、天板には家のカギや宅配便の受け取りに使う判子など、ちょっとしたものを置ける嬉しい仕様
幅は70cmと90cmの2タイプから、高さ103cmと136cmから、カラーはホワイトと、木目調のブラウンからと、設置する場所に合わせて
狭い玄関にも設置しやすい薄型タイプ。